玉川アルプホルンクラブ2010年の活動
2010年の活動
玉川アルプホルンクラブ
2010年

●11月23日(祝)北丹沢ウォーキング大会/青根緑の休暇村センター
 厚木散歩会からのオファーで 北丹沢散歩会にて「癒しの湯」での出発式のファンファーレを始めとして、途中「神之川キャンプ場」での応援ホルンそして、最終到達点「神之川ヒュッテ」での昼食時にはホルン・エルガリ・ベルの演奏をしました。丁度紅葉が真っ盛りでアルプホルンを聞きながらの散策は気持ちのよいお散歩会になったのではと思います。
 今回の写真は紅葉とそれにも負けない我々のポンチョ姿を少し近くから撮ってみました。


●2010年11月20日(土)21日(日)竜神村林業まつり(和歌山県田辺市)

11/19(金)中山路小学校訪問
 山間部の小さな学校での演奏会:中川さんのスイスの話とスライドや、ホルンの響き、ベルやエルガリの演奏に子供達も大喜びで楽しそうでした。試し吹きでは子供達が簡単に音だしが出来たのに、校長先生だけは音が出ず、後に残って悪戦苦闘していましたがダメで大変悔しがっていたのが印象的でした、
でも子供達には良い思い出が出来たと思います。


11/20(土)龍神村の伝統行事の翔龍祭にて演奏しました。賑やかでこの山間部に良くこれだけの人が集まったなと思う程でした。地産品販売、フリーマーケット、チェンソーのカービングと大勢の人が楽しむ中、開会式の後のファンファーレとスイス民族音楽を30分間以上楽しんで貰いました。
山峡の村にはアルプホルンが良く似合いそうで、来年は全国植樹祭も控えていることからホルン造りが期待出来そうです。


●2010年11月13日(土)桂川ウェルネスパーク収穫祭(山梨県大月市)

本日は天気も良く、紅葉が進んできました。
収穫祭ではサツマイモの収穫やねぎの収穫体験が行われていました。その合間にアルプホルン、エルガリ、のこ、ベルの演奏をさせていただきました。お客様も参加してのベルや、試し吹きなど楽しんでいただきました。午前中は鞭もありました。





●2010年11月5日(金)三育幼稚園での演奏会(神奈川県横浜市)




●2010年11月3日(祝)七沢森のまつりでの演奏/七沢森林公園(神奈川県厚木市)

天気に恵まれ気持ちの良い演奏会となりました。


●2010年10月30日(土)大野山フェスタ(神奈川県山北町)
台風接近中、大雨・大風のため、山頂ではなく、まきば館で開催しました。お客様も雨のなかいらっしゃっています。


●2010年9月30日(木)〜10月12日(火) 
アルプホルン、スイスアコーディオン等クラブ研修スイスツアー
(スイス イーブリック、インターラーケンほか)

101日から12日スイスでのアルプホルン研修と演奏を実施しました。今回のスイス行き企画はインターラーケンを中心としたベルナーオーバーラント地区で開催される伝統芸能の保存を目的としたINTERfolkにスイス大使館を通じて招待されたことが発端です。
 このINTERfolk7日から始まるので、その前の5日間は現地演奏家指導によるアルプホルンやスイスエルガリなどの楽器演奏の研修を受けました。又7日から10日まではインターラーケン周囲での音楽祭に参加しました。以下その実施スケジュールを簡単に記します。

101日にスイスへ渡航、チューリッヒから南東約50kmにあるオーバーイベルクという村のホテルに宿泊、ここで研修しました。日ごろ演奏している曲目をスイス人はどのように感じ取り演奏しているかを実地研修でき有益でした。6日午後の研修終了後、今回のINTERfolk演奏会々場となるインターラーケンへと向けて移動しました。暗くなる前にホテルに到着、明日に向けて休養をとりました。



 INTERfolk初日の7()はグリンデルワルトからゴンドラに乗って上るフィルストのレストランが会場です。ここで昼前後2回演奏し、お客さんに好評でした。地元の新聞社も来ており翌日の新聞紙上一面に写真入で紹介されていました。


8()はラウターブルンネンからロープウェイと登山電車で向かったウ゛ィンターエックとミューレンの会場で演奏しました。合計3回演奏し終了後にミューレンからシルトホルン山頂へロープウェイでのぼり山頂展望台で絶景の中アルプホルンを演奏し、居合わせた観光客に喜ばれました。


 9()はグリンデルワルトから登山電車で上ったクライネシャイデックで演奏、昼食後主催者側の好意で登山電車に乗ってアイガー北壁を経てユングフラウヨッホに行きスフィンクスの展望台とヨッホの雪原で演奏しました。すばらしい晴天の中でのアルプホルンの演奏に居合わせた観光客は非常に喜んでおりました。このあとウ゛ェンゲン、ラウターブルンネン経由インターラーケンに戻って市内のカジノホールで演奏しました。演奏会は延々日が変わるまで続きました。


最終日10()はインターラーケン背後の山に急峻なケーブルカーで上るハーダークルムが会場でした。インターラーケンを見下ろしながらの演奏でこれが最後の演奏とがんばってきました。
 11日にスイスをたち12日朝成田空港に到着しました。アルプホルンの本場スイスでの演奏ということで緊張しましたが、すばらしい景色の中での演奏を思い出に、参加者一同更なる進歩をと心しました。



●2010年10月17日(日)京王アンジェ演奏会(東京都多摩市)
スイス帰りメンバーが加わり大勢でした。大きなカウベルも初参加。天気もよく皆さんホルン、エルガリ、鞭にまで興味津々でした。




●2010年10月10日(日)京王アンジェ演奏会(東京都多摩市)
 雨もあがり、3回の演奏を行いました。9名で人数が少なく、アルプホルンとカウベルの演奏です。試し吹きでは子供も大人も楽しんでいただけたようです。


●2010年10月2日(土)木と暮らしのふれあいイベント/木場公園(東京都木場)

天気も良く晴れ、恒例の木場、木と暮らしのふれあい展です。ファンファーレの後、何回か、会場で演奏させていただきました。いろいろな木とのふれあいもありました。明日も展示会はやっています。


●2010年9月18日(土)〜20日(祝) ヨーデルの森(兵庫県神崎)
兵庫県の神崎の町では、手作りアルプホルンで地域おこしをやるとがんばっています。町民1000人でアルプホルンを奏でる目標とのことです。実現すればすごいですね。玉川アルプホルンクラブでは、その神崎の町で演奏会とお話会を行いました。
 手作りアルプホルンは、建築用材には市場価値のほとんどない根曲がり材を使ってつくることから始まりました。間伐材の有効利用と値打ちの無い材に手を加え、高い付加価値を生み出していく。みんなで一緒につくり、そして楽器の練習を経て、和音を重ねて音をつくり人々の気持ちをつなげていく。これまで私たちが行ってきた経験から、地域をみんなで盛り上げていく方法としては、とてもよいやり方ではないかと思います。
 私たちの演奏が、1000人アルプホルン活動の一助になれば幸いです。



●2010年9月12日(日) 銀座アコーディオン音楽祭/ヤマハホール(東京都中央区)

 東京の真ん中銀座、新しいヤマハホールでの演奏会に参加しました。。アコーディオンの大会で名手からアマチュアまで、アコーディオン好きの方が集まりました。その中で、玉川アルプホルンクラブとして、スイスアコーディオン(シュビーツァ=エルゲリ)メンバー10名でのボリュームある演奏を披露し好評を博しました。アルプホルンクラブなので、ホルンの音色も少し入れクラブの雰囲気を出しました。ホールは音響がとても良く、アコーディオン、アルプホルンとも気持ちよく響き渡っていました。演奏とともにホワイエにアルプホルン製作の展示も行い、アコーディオン大会の中、もさりげなくアルプホルンをピーアールできました。(SI)



●2010年9月4日(土)森のコンサート/七沢森林公園(神奈川県厚木市)

 暑いです。お客様もほとんどなく、演奏会はじまりました。ほんとのお客様二人、さくらが2名、アルプホルン、エルガリ、カウベルを演奏。カウベルのときには、お客様が6名くらい。のべお客さま12名、演奏者20名超えでした。4時から、クラブハウスの草むしりです。暑かった。草ぼうぼうです。クラブ員のだんなさんがカキ氷差し入れです。ありがとうございます。生き返りました。お疲れ様でした。(SI)


演奏会後のクラブハウス草刈&収穫風景



●2010年8月29日(日)大井フェスタ(東京都大井)

本当に暑い日でした。その中でも多くの方がスイス音楽を楽しんでくれました。


●2010年8月7日(土) 厚木鮎まつり(神奈川県厚木市)
例年通り暑い日ざしの中鮎祭りでアルプホルン、エルガリ、カウベルの演奏をさせていただきました。音が合わないトラブルもありましたが、どうにか2回の演奏を終了しました。


●2010年7月31日(土)〜8月1日(日)森林まつり/北欧の杜公園(秋田県北秋田市)

「未来へ引き継ごうあきたの水と緑を」をテーマに2010あきた水と緑の森林祭が7月31日(土)、県立北欧の杜公園で開催され、関連イベントや森づくり活動、講演会などに市内外から大勢の人が参加しました。
参加しました。雨が降ったりやんだりの中、手作りアルプホルンの展示PRと演奏です。演奏の最後では、どしゃぶりになり、旗びしょびしょです。ご苦労さまでした。(SI)

 


●2010年6月22日(火)手作りアルプホルン交流会IN松本(長野県松本市)

松本市 あがたの森公園 旧制高校本館でアルプホルン交流会に参加しました
 参加クラブは松本市のアルプホルン・エコー 諏訪アルプホルンクラブ 玉川アルプホルンクラブの
 3クラブで実施されました、エコーの塚原代表のご挨拶より開始され各クラブ2曲演奏・クラブ員自己紹介
 ・クラブの課題と夢の発表そして玉川AHC前原さんによる「アルプホルンの吹き方基本講座」各人への
 ユーモアタップリの指導・質疑応答等スキルアップする有意義な時間を過ごしました、
 アルプホルンによる輪がどんどん広がっていく嬉しさを感じました(AB)


●2010年6月19日(土) 海とみかんの里コンサート/小田原市片浦小学校(神奈川県小田原市)

 海、ミカン畑等に代表される温暖な小田原市。私たち玉川アルプホルンクラブの活動拠点である厚木からでも車で30分も走ると行くことができます。そこでほのぼのした表題のコンサートを行いました。アルプホルン、クーグロッケン、アコーディオン、それからノコギリ演奏、鼻笛演奏等、いろいろな楽器を使い楽しんでいただきました。音楽に合わせて体を動かすことや、リズムの良い曲、和音を重ねる美しさとスイスの音楽を感じてくれたように思います。





●2010年6月13日(日)京王アンジェでの演奏会(東京都多摩市)
アンジェでは、このところ定期的に演奏させていただいています。アルプホルン、レントラー(アコーディオンやカウベル等)の他、鼻笛、のこぎりも織り交ぜ楽しく演奏を行っています。是非一度、生でご覧いただければと思います。



●2010年6月4日(土)5日(日)手作りアルプホルン普及活動IN沖縄/沖縄県立西原高等学校(沖縄県西原市)
 木の利用を通じて自然のこと、地域コミュニティのこと、文化のこと等を考えていこうという普及活動を玉川アルプホルンクラブでは進めています。昨年度から行っている事業で、これまで群馬県片品村、四国等へ出かけて行きました。今回は、海を渡って沖縄です。西原高等学校の吹奏学部への訪問で、顧問の先生、生徒さんとも関心を持っていただきました。手作りアルプホルンキットを手渡し、すぐにでも製作に取り掛かるように感じました。沖縄の空にもアルプホルンの音色が響く日も近いかと思います。


●2010年6月2日(水)スイス外国企業誘致局企業誘致セミナー/国際協力銀行(東京都千代田区)


●2010年5月22日(土)、23日(日) 六甲スイスフェア/阪神総合レジャー六甲高山植物園他(兵庫県神戸市)
 神戸六甲山上には多くの施設があり神戸の夜景やハイキングはもとより自然豊な中でオルゴールを観賞することのできる博物館、山頂の気候を生かした高山植物園などがあり、それぞれに楽しく過ごせます。そんな魅力あふれる場所で演奏してきました。演奏には多くの楽器が必要です。これらを運ぶために車を出しました。初日はクラブの本拠地である厚木を朝4時半に出て昼には演奏開始、翌日は演奏を終了後所用を済ませて夕方出発し深夜24時に帰着というハードスケジュールでしたが良い演奏会でした。
 ◆522():オルゴールの博物館「ホール・オブ・ホールズ六甲」での演奏。
 博物館の中庭には大きな池がありその周囲を散策できるようになっています。この散策路で演奏しました。池の周りの道での演奏ですからお客さんはすぐ前には座れません。道の横や池の反対側から眺める形です。これが良かったです。天気もよく池に演奏者や楽器が写り、音は水面を走って聞き手に届くという格好の条件のもとでの演奏でした。午後3回の演奏全てを聴いて下さった方も居られ演奏者としてはやりがいのある演奏会でした。
 
 ◆5
23():六甲高山植物園での演奏
全国的に大荒れの天気。六甲山頂付近は土砂降りの雨で、急遽映像館の中での屋内演奏に切り替えました。あいにくの天気ですからお客様も比較的少ない状況でしたが一方外は雨ですから屋内でゆっくりと演奏を楽しまれる方も多く良い演奏会でした。



●2010年5月23日(日)海老名緑化まつり/海老名市役所周辺(神奈川県海老名市)
 緑、自然に因みこのイベントでも演奏を行っています。前日とは打って変わり雨の天気となってしまいました。そのため醍醐味のアルプホルンのエコーは半減しましたが、良い演奏ができたかと思います。レントラーも含め、スイスの雰囲気を醸し出しました。(YO)


●2010年5月22日(土)全国植樹祭前夜祭 全国林業後継者大会アトラクション/伊勢原市市民文化会館大ホール(神奈川県伊勢原市)
 第61回目の全国植樹祭が5月23日(日)に開催されました。会場は南足柄市の「丸太の森」、秦野市の「秦野戸川公園」です。天皇皇后両陛下が来られ、雨天にも関わらず盛大にとりおこなわれました。その前夜祭としてのイベントで演奏を行いました。木を感じることのできる暮らし、気持ちよく質の高い森づくり等をテーマとした全国植樹祭で、木製手作りのアルプホルンの音色はピッタリであったと思います。参加された方々の心に残る演奏になったかと想像します。(YO)


●2010年5月19日(水)厚味会会合での演奏/アマンダンヒルズ(神奈川県厚木市)
 厚味会とは、食生活の改善等の活動をおこなっている団体です。その会合で演奏を行いました。場所はクラブ活動拠点である厚木市七沢に隣接する森の里。結婚式場とレストランがあるアマンダンヒルズです。丘にあるこの施設は緑に囲まれ、大山の眺めが素晴らしいロケーションです。その会食場所も壁がほとんどガラスで、さながら森の中で食事をしているような錯覚をする程です。そのような中で、アルプホルン、アコーディオン、ヨーデル、カウベルとバリエーションを持たせて約40分の演奏を楽しんでいただきました。玉川アルプホルンクラブの新年会等も、このような場所でできたらいいなぁ、等と思いながら演奏をしていました。(YO)




●2010年5月8日(土)大相模カントリークラブレストラン/アルプホルンとイタリア料理イベントでの演奏(神奈川県愛川町)
 山小屋風の雰囲気のあるレストランで、本格シェフによるイタリア料理をお腹いっぱい食べることのできるレストランでのイベンイベントです。そこでアルプホルンやレントラー演奏を行いました。このクラブは愛川町の自然豊かな地域、三増にありアルプホルンがとても似合っていました。以前神戸ゴルフ場でも呼ばれて、演奏をおこなったこともありました。ゴルフ場の芝がアルプの雰囲気を醸し出すのかと思います。演奏は前原会員のアルプホルン、トランペット、鼻笛、ノコギリ、木のスプーンと盛りだくさんで会場を沸かせました。

●2010年5月8日(土)森のアトリエコンサート/七沢森林公園(神奈川県厚木市)
 恒例のアトリエ演奏会です。20人以上が参加してアルプホルン、エルガリ、鞭、カウベルを演奏。お客様もたくさんいらっしゃいました。母の日を祝って、追加でお母様にエルガリ演奏です。(SI)


●2010年4月24日(土)厚木市緑のまつり/若宮公園(神奈川県海老名市)
 玉川アルプホルンクラブの活動拠点である厚木市七沢。尾根一つ越えた森の里エリアにある若宮公園で演奏を行いました。緑の祭りにちなみ、木で作られているアルプホルンが選ばれたかと思います。厚木市の西側にあたる緑豊かな丘陵,山間地域である森の里、そこにアルプホルンの音色がコダマしていました。


●2010年4月18日(日)丹沢山開き式/秦野戸川公園(神奈川県秦野市)
 新緑がまぶしい4月、登山の本格シーズンが始まります。その山での安全祈願等を行う山開き式にて演奏を行いました。毎年演奏を依頼されており、いつも大勢で吹奏しています。大音量のアルプホルンの音が新緑の丹沢大山に響き、エコーとなりました。私たちの演奏する姿が、とても映える会場の一つです。


●2010年4月17日(土)スイスの方の結婚式での演奏(東京都世田谷区)
 四月にしては異常な寒さと雨から一転、お昼には明るい青空となった砧公園。スイス人の新郎と日本人の新婦の女性の結婚披露宴が公園内の素敵なレストランで行われました。スイスからの友人の飛び入りの旗振り、新郎のご両親のスイスアコーデオンに合わせたダンスなど、和気藹々の結婚式でした。アルプホルンチームとレントラーチームに分かれ演奏しました。芝生の上のアルプホルンと旗振りは中々きれいでした公園のビジターも珍しい催しで、外からのぞきこんでいました。(NA)


●2010年4月12日(月)七沢初等学校入学式での演奏(神奈川県厚木市)
 玉川アルプホルンクラブの活動拠点である厚木市七沢、その小高い丘にある小学校の入学式でお祝いの演奏を行いました。7名の新入生、在校生13名の小さな学校です。窓からは散り始めた桜が見え、その向こうに大山を望むことができます。アルプホルンの音色がとても似合っていました。アルプホルンの他にも、在校生や同じ法人の幼稚園児の歌、バイオリン、チェロの演奏等がありました。(YO)


●2010年4月11日(日) グリーンフェスティバル/森林技術総合研究所(東京都高尾)
 多くの桜の品種のある森林技術総合研究所にて、今年も演奏をおこないました。お天気も良く多くの方がいる中での演奏で、楽しい会となりました。前日はスイスからの市民ブラスバンド楽団との交流会で、準備から実施と疲れが残ってはいましたが、やはり青空の下、スイス音楽等を奏でるとその疲れも忘れます。


●2010年4月10日(土)スイスの英国式ブラスバンド「トゥタル・ヒュットリンゲン」との交流会/玉川公民館(神奈川県厚木市)
 スイスのブラスバンドが厚木市七沢にある玉川公民館で演奏をおこなってくれました。玉川アルプホルンクラブでは、玉川公民館の全面的なご協力のもと、ビュッフェコーナーや野点等のもてなしを行ったほか、地元中学生の参加等、オープンな行事として行いました。各団体の演奏の他、いっしょにセッションを行ったり、踊ったりと予定外の楽しいプログラムも加わりとても充実した時間となりました。(YO)




●2010年4月4日(日)七沢森林公園さくらまつり(神奈川県厚木市)
 満開の桜の中、七沢森林公園森のアトリエ前広場で、さくらまつりが開催されそこで演奏をおこないました。この場所はこれまで月1回程のペースで演奏を行っている場所でもあります。花冷えのかなり寒い日になり、かつ午後から雨が降ってくるなど天候には恵まれませんでしたが、大人数でのアルプホルン演奏、レントラー演奏で来園者の皆様に楽しんでいただけたかと思います。他にも演奏者があり、中でもプロミュージシャンの白井貴子さんも出演していました。(OG)



●2010年4月1日(水)山梨中央線キャンペーン/甲府駅(山梨県甲府市)
 「花と名 水美しの山梨」「山梨・中央線キャンペーン」と名打って「NODOKA号」が甲府駅を出発しました。そのお祝いセレモニーにホルン演奏として参加しました。
 本件は山梨県のハイジ村からの要請で諏訪ホルンクラブに演奏依頼があり、玉川アルプホルンクラブが4名の応援という形で参加しました。3月28日(日)の蓼科のバラクラ イングリッシュガーデンでの応援演奏に引き続く応援演奏です。はたして応援になったかは確信できませんが、演奏そのものはまあ良いできばえであったと思ってます。
 甲府駅ではオープニングを「ルツェルン賛歌」の演奏で始め、来賓の祝辞、テープカットの後10時9分にNODOKA号が出発、行進曲風「ベンクリアルプにて」で見送りました。その後「ベルナー」で締めくくり、
「ゼーレンベルガー」で来賓参加の方々をお見送りしました。
来賓の方々の祝辞の際に甲府の市長さんは祝辞の冒頭で「アルプホルンの演奏は初めて聴きましたがすばらしい」と
感想を述べてくださり演奏者として非常にうれしく思いました。
寒い中ベストスタイルでたいへんでしたが喜んでいただけるような演奏が出来て良かったなとほっとしております。
演奏後、信玄餅で有名な桔梗屋さんのご配慮で、諏訪のメンバーと食事しましたが楽しく会話がはずみました。
最後の写真は猪ほうとうをツツク町田さんと池原です。沸騰すること著しく画面がにじんでます。(IK)



●2010年3月28日(日)蓼科公園バラクライングリッシュガーデンでの演奏(長野県茅野市)
 諏訪アルプホルンクラブといっしょに演奏を行いました。このクラブの代表である矢嶋さんは、もと玉川アルプホルンクラブに所属していました。諏訪にお引っ越しされ、そこでクラブを立ち上げました。その矢嶋さんからお声をかけていただき、今回の演奏会となりました。茅野はまだまだ寒かったですが、ガーデン側のオーナー様も喜んでいただき、よい演奏会となりました。(KI)


●2010年3月15日(月)鎌倉御成中学校にて(神奈川県鎌倉市)

 代表の中川さんがこの中学校へ森の講話をおこないました。学校側ご要望もありアルプホルンの演奏も行いました。




●2010年3月14日(日)厚木赤十字奉仕団合同交歓/厚木パートナーセンター(神奈川県厚木市)

 あつぎパートナーセンターで、3月14日 厚木市赤十字奉仕団と視覚障害者との交歓会があり、アトラクションで演奏をしました。まず2曲のホルン演奏の後、会場には40人近い視覚障害者がいたので、アルプホルンや私たちが着ている衣装の説明などをして、ヨーデルやエルガリを演奏し、ホルンの材料を会場に持っていきホルンの作り方の説明や実際に材料にさわってもらったり、ホルンの試し吹きをしたりして、最後には全員で”今日の日はさようなら”を歌いました。とても喜んでいただけ 私たちも楽しい時間を持てました(HA)

主催:厚木市赤十字奉仕団(点訳、録音、誘導)
参加者:参加者は厚木市点訳 録音 誘導の3団団員と視覚障害者、参加人数約100人




●2010年2月28日(日)多摩桜ケ丘センターでの演奏(東京都多摩市)



●2010年2月27日(土)テレビ神奈川取材(神奈川県厚木市)
神奈川テレビ「あっぱれ! KANAGAWA大行進」の撮影がありました。事前打ち合わせ、シナリオなしのいきなりの工作室訪問。まさに ほこりだらけの部屋で撮影がおこなわれました。レントラーの練習をしていた会員がそのままで撮影され ガイドをつとめるタレント・デビット伊藤さんと女子アナウンサーは 曲にあわせて踊っていました。撮影は1回のみ、修正なしで  他の3つの市内の紹介と一緒に その夜に放映されました。(AN)



●2010年2月5日(金)玉川保育園の皆さんがチューリップを植えてくれました/クラブハウス(神奈川県厚木市)

クラブハウスに 可愛いお手伝いさんが大勢 来て チューリップの球根を植えてくれました。(KI)


●2010年1月23日(土)金管アルプホルン吹奏体験/玉川公民館(神奈川県厚木市)

 本日、玉川アルプルンの練習会場である玉川公民館に、近県で楽器を作っている方が訪れました。前から木製のアルプホルンに興味をおもちだとのことで作成の説明をうけて部材をお持ち帰りいただきました。その方は長年にわたり金管楽器の製作をされていて、まれなる高い技術を持っている方です。今日は 金属で作成された自作の F管のアルプホルンを 持参され 披露いただきました。ロータリー ピストンも付いており 通常の木管にはない 演奏もできます。今日は 練習に参加したクラブ員が 試し吹きをさせていただき その素晴らしい音色に感嘆しました。世界にただ一つの貴重なもの。中央で分離できます。(AN)


●2010年1月9日(土)クラブ新年会&初練習会/玉川公民館他(神奈川県厚木市

 2010年もスタートしました。今年もクラブ新年会を開催し、これまでのことや今後の活動等について、お話をしつつ久しぶりに会う会員の方々との交流も行いました。出席者は約40名。

代表の中川さんより
◆昨年(2009年)の振り返り
昨年はクラブ20周年記念コンサートの実施、NPO法人の認定等これまでのように忙しく充実した活動内容であった。これもクラブ員の皆様の協力で成り立っていることであり、感謝の意を表したい。

◆今年の予定について
・今年は少しペースを落として活動していこかとも考えている。年もとってきたし?。毎年新年はこのようなことを言うが、結果的に忙しい年になってしまうのが例年の傾向でありますが・・・・・。
・課題として、地元のクラブ員をどのように増やしていくかということがあります。先日も地元保育園の園児とクラブハウス畑の大根堀をしまいした。このような地元の関係づくりも進めていく必要があります。
・小田原の木工所にあったアルプホルン制作用NCルーターが、清川村に作業所を持つ福祉授産施設ロータス作業所に設置されることとなった。その作業所所長さんは本会クラブ員の高橋さんです。クラブとしては本当に近くへ機械が設置されメリットがあると思われます。今後作業所とは良い関係づくりを構築していきましょう。
・クラブハウス及び周囲の畑、園地も充実してきました。園地の雨降り後のぬかるみも大谷石を敷く等の対策を打つなど、徐々に解消していっています。車の回遊ルートを作るなど今後も進めていく予定です。


出席したクラブ員の皆様から
・AHAHAの皆様から、年賀状が届いている。ネットワークも広がり、交流も進んでいる。
・演奏会出演調整は結構大変ですが、皆様のご協力に感謝します。
・今年こそはアルプホルンをうまくなりたい。
・フレンチホルンを購入した。同様に所持しているかたも増えてきているので、今後アンサンブルもできるのでは。
・久しぶりに会に出席したが、みなさんお音楽技術が向上しており驚いている。自分も負けないよう頑張りたい。
・クラブハウスに豆柿を植えました。受粉されているかどうか心配。
・部活動がありなかなか活動に参加できないが、これからもがんばります。
・ホルン部材も随時加工していきます。
・クラブホームページ用の活動写真とコメントの送付をお願いしたい。
  等々のお話がありました。




新年会の後は初練習をおこないました。
Tamagawa Alphorn Club /Kanagawa Atsugi JAPAN
OFFICIAL WEBSITE
玉川アルプホルンクラブ

手づくりのアルプホルンで、音楽を楽しむ市民楽団

Copyright(C)2010

玉川アルプホルンクラブ